2010年11月14日日曜日

妙本寺のカエデ

Highslide JS
モミジ  妙本寺

あと3、4週間もすると紅葉がはじまります。
紅葉と書いてモミジと呼ぶように、葉が赤くなると言えば
モミジ、つまりカエデのこと、というのが一般的な解釈でしょうが、
本来、モミジとは紅葉する植物全般を指して用いる言葉で
カエデの専売特許ではありません。
盆栽の世界などでは葉が5裂以上しているものをモミジ、
それ以外をカエデと呼び分けていますが、
植物学的には正しくありません。

カエデの語源はカエルデで、「蛙の手」が転訛したもの。
すでに万葉集に登場しています。
ということで、カエデで納めたいところですが、
写真はイロハモミジ。
うーむ、紛らわしいですね。(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿