2010年11月10日水曜日

別願寺のキンポウジュ

Highslide JS
キンポウジュ  別願寺

別願寺の門前脇にキンポウジュが咲いています。
試験管を洗うブラシのような形状からボトルブラシプランツ(ブラシノキ)
という英名が付いていて、こちらの名の方がわかりやすい気もします。
でも鎌倉にはあまりそぐわないかもしれませんね。

キンポウジュ(金宝樹)の名の由来は、雄しべの先の葯の先端が金色に光ることから。
朱色の花もきれいですが、まだ青い頃の花も清楚で、とても美しく感じられます。

0 件のコメント:

コメントを投稿