2010年11月7日日曜日

山ノ内のローズマリー

Highslide JS
ローズマリー  山ノ内界隈

シソ科のローズマリーはハーブとしてよく知られた存在。
肉料理やパスタなどによく使われますよね。
その理由は強い抗菌作用にあります。
欧州では腐食防止に古くから使われてきました。

鎌倉では民家の庭先によく見られるようになりました。
鑑賞と実用という二重の楽しみがあるせいでしょうか。
花は薄青紫色を中心に、淡桃色や白色なども見られます。

春先からいまの時期まで長く咲き続けてきましたが、
冬の到来とともに花は姿を消します。

0 件のコメント:

コメントを投稿