2010年10月28日木曜日

東慶寺のシロバナサクラタデ

Highslide JS
シロバナサクラタデ  東慶寺
Highslide JS
シロバナサクラタデ  東慶寺

louluさんの写真には松嶺院のシロバナサクラタデがありましたが、
東慶寺でも咲いています。写真は雄しべの発達した雄花。
雌花は中央の雌しべが雄しべよりも長くなります。

シロバナサクラタデはサクラタデと異なり、
花が全開しないのが特徴ですが、
花弁に見えるところは実は萼。
シロバナサクラタデに限らず、
タデの仲間は花弁が消失していて、
萼がその役割を果たします。

0 件のコメント:

コメントを投稿