2010年9月19日日曜日

収玄寺のベニバナヒメフウロ

Highslide JS
ヒメフウロ  収玄寺
Highslide JS
ヒメフウロ  収玄寺

収玄寺のこぢんまりとした境内で今年の夏至るところに咲いていて目立ったのはトレニア。
それまではこのベニバナヒメフウロだった記憶が…。

このヒメフウロは少しやっかいな存在で、
本来のヒメフウロとはゼラニウムの仲間の Geranium robertianum のことですが、
一般にはフウロウソウ科の仲間の Erodium reichardii を指します。
後者は欧州産の外来種で、いまではヒメフウロと言えばほとんどが今回紹介したこちらを指します。
そのためなのかどうかわかりませんが、赤花種をベニバナヒメフウロと呼び分けるようになっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿