![]() |
タカサゴユリはそろそろ花期も終わりでしょうか。
この花も気のせいか(あくまでの気のせい…ですが)、
ここ数年、寺社で多く目にするようになりました。
たたずまいの凛としたところや、清楚な白、すっくと伸びた様子などは
境内にぴったりと言えますよね。
円覚寺には2品種のタカサゴユリがあります。
純白種と、赤いスジの入った品種です。
テッポウユリの近縁ですから、白地が本種なのかなと思ったら
赤いスジの入ったものが本種とのこと。
日本人の感性には純白が好まれるのでしょうね。
テッポウユリも美しい花ですが、
タカサゴユリは細身でひきしまったところが
禅寺ではつましく見え、それが好まれるのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿