2011年1月21日金曜日

二階堂のハキダメギク

Highslide JS
ハキダメギク  二階堂界隈

ハキダメギクは熱帯アメリカ原産ですが、いまではその辺で
ふつうに見られるほど広く野生化しています。
鎌倉でもほぼ1年を通じて見られます。
この可愛そうな名前は日本の植物学の父と言われる牧野富太郎が
東京世田谷で発見して命名したと言われます。
近づかないと花の形状さえ定かでないほど小さく、
存在感の薄い花ですが、鎌倉の自然にしっかりと寄与しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿