2010年7月14日水曜日

鶴岡八幡宮のハス(4)

Highslide JS
ハス  鶴岡八幡宮

ハスは風土記に出てくるくらいですから、8世紀頃には日本に定着していたようですね。
でも、現在のような大振りの花をつける品種は、
江戸時代に中国を経由して日本に持ちこまれました。
かなり人気があったようで、新品種作りが盛んに行われたとのことです。

鶴岡八幡宮の源平池は、元は水田だったとのこと。
北条政子が源頼朝の戦での勝利を祈願して作らせたことはわかっていますが、
池に浮かぶ島の数やハスについてはいろいろな説があるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿