2010年7月8日木曜日

海蔵寺のナツツバキ

Highslide JS
ナツツバキ  海蔵寺

海蔵寺でナツツバキを見ました。
光則寺には花弁の1枚だけに班が付くナツツバキがあるのですが、
海蔵寺のナツツバキも若竹色の班があります。
ナツツバキにそのような特徴があるとは書かれていないので
もしかするとお寺どうしで株分けをしているのかもしれませんね。

ナツツバキはツバキの仲間ではありますが、
ナツツバキ属という別のグループです。
葉に光沢はなく、朝に咲いて夕べに落ちる一日花です。
どことなく儚げなのはそのせいでしょうか。
先の光則寺では娑羅樹(シャラノキ)と、洒落た呼び方をしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿