2010年12月25日土曜日

収玄寺のハナカタバミ

Highslide JS
ハナカタバミ  収玄寺

収玄寺の小さな境内でいちばん目立つ色合いだったのがこのハナカタバミ。
陽射しを受けてビビッドなピンク色に輝いていました。
南アフリカの原産ですからそれほど寒さに強くないはずなのに
冬空を見上げて元気に咲いています。
日本へは江戸時代に導入され、現在は6品種がありますが
世界には850種もあるのだとか。
暑さにも寒さにもへこたれずに咲き続けた結果かどうかはわかりませんが、
繁殖力の強さで有害植物に指定されているところも少なくないようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿